Japanese

一般社団法人 日本デザインマネジメント協会

Japan Design Management Association

since 2020 Japan Design Management Association

玉田 俊郎  代表理事 

Toshiro TAMADA Representative Director

東京造形大学デザイン学科卒業。筑波大学大学院芸術研究科生産デリイン専攻修了。東京都立産業技術研究センター 、東北芸術工科大学助教授、ヘルシンキ芸術 デザイン大学客員教授を経て2 0 0 6年より東京造形大学に着任。専門領域はインダストリアルデザイン、デザインマネジメント。地域産業のプロデュース、デザイン開発研究を進める。2004JETRO採択により山形県米沢織物を「YAMAGATA STYLE」としてスウェーデンでの展示会をプロデュ ー ス。 2 0 0 6年山形打刃物のデザインとプロデュー ス (山形セレクション選定)。2 0 1 1年第72回東京インターナショナルギフト・ショ ー 「伝統とM o d e r n の日本 ブランド」 S O S t y l e をプロデュ ー ス。2014年~2018年東京造形大学副学長。2021年インテリアライフスタ イル展2021出展

著書

ICONIC WORLDアイコニック・ワールド
玉田俊郎(著)2020/4/21
リー ジョナル ・デザイン:フランス ・ブルゴー ニュの 「クリマ」から学んだこと
玉田俊郎、浦田頚(著)2018/1/10
デザイン開発入門ー製品開発への導入と活用法(日本語)
玉田俊郎(著)1994/6/1

星野 隆三  理事 

Ryuzo HOSHINO Director

千葉大学大学院工学研究科工業意匠学科修了トヨタ自動車株式会社デザイン部に勤務(1967年〜1987)英国王立芸術大学(Royal College of Art)に留学(1967年〜1987)Calty Design Research社(米国'カリフォルニア州)に出向(1983年〜1986)東京造形大学に着任。造形学部デザイン学科にてインダストリアルデザイン・デザインマネジメント・トランスポーテーションデザインを担当(1987年〜2006)中華人民共和国・無錫軽工業学院にてデザインマネジメントの講義(1987年・1993)通商産業省グッドデザイン商品選定委員(1987年〜1998)各種企業向けのデザインマネジメント・コンサルタントインド工科大学および韓国ゴールドスター社にてデザインマネジメントの講義(1995)カリフォルニア大学バークレー校にてサステナブルデザインおよびコミュニティデザインを研究(2003年〜2004)

著書

A Mandatory Car:デザイン方法論の研究 Royal College of Art1974年)
・自動車の形態変遷に関する考察:日本デザイン学会(1979年、1980年、1982年)
・ストラテジックデザインダイナミックス:博報堂デザインマネジメント研究会(1989年)
・デザインマネジメントの実証的研究:日本デザイン学会(1990年)
・企業の創造性開発に関する実証的研究:日本デザイン学会(1992年)
・日本と韓国の企業におけるデザイン環境の研究:東京造形大学(1996年)
・日本と韓国の企業におけるデザインマネジャーに関する研究:東京造形大学(1996年)
・組織の創造性開発の研究:東京造形大学(1998年)

栗坂 秀夫 理事

Hideo KURISAKA Director

1962年 金沢美術工芸大学 デザイン科 工業デザイン卒業
 〃   財団法人 日本機械デザインセンター (通商産業省・現経済産業省外郭団体)入職    
機械デザインコンクール、機械デザイン講習会等開催。 
アメリカ、ヨーロッパ、アジアデザイン視察ツアー企画、実施。  
工業デザイン研究会運営、デザインマネージメント研究会運営。
アメリカデザインマネージメント研究会議へ複数回出席。
国産各社カメラの操作表示の統一など一貫して工業デザイン振興に携わる。
1989年 日本機械デザインセンター退職 個人事務所パシフィックデザインアソシエーツの運営を開始デザインコンサルタント及び調査を 主要業務として現在に至る。

金沢美術工芸大学、川崎医療福祉大学、東北芸工芸大学、東北工業大学などの非常勤講師を歴任
現在、学校法人東洋美術学校クリエイティブデザイン科 非常勤講師   
北海道デザイン協議会理事

著書、その他 

ヒット商品はデザインで決まる 1990年 エール出版社刊     
現在、日経産業新聞 トレンド語りを連載中

加藤 義夫 理事 

Yoshio KATOH Director

1954年大阪府生まれ。グラフィックデザイナー(1977-1986)や現代アートギャラリーの企画運営ディレクター(1986-1997)を経て、加藤義夫芸術計画室(1997-現在)を開設し、展覧会の企画制作のほか新聞・雑誌などで美術評論を展開する。大阪府文化スタッフ・総合プロデュサー(2003-2005)、大阪府・大阪市「水都大阪2009」アートアドバイザー・コミッティー&審査員(2008-2009)、群馬青年ビエンナーレ審査員長(2008/2010)、あいちトリエンナーレ地域展開事業「アーツ・チャレンジ」選考委員&キュレーター(2008-2013)
現在、加藤義夫芸術計画室主宰、宝塚市立文化芸術センター館長、大阪芸術大学客員教授、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校客員教授、放送大学、神戸大学、武蔵野美術大学で非常勤講師。朝日新聞大阪本社版「美術評」担当。芦屋市文化振興審議会委員、民族藝術学会理事、一般社団法人日本現代美術振興協会理事、一般社団法人日本デザインマネジメント協会理事、美術館にアートを贈る会理事。美術評論家連盟aica japan会員、日本文化政策学会会員、日本アートマネジメント学会会員。

著書

共著「アートマネージメント」/「アートマネージメントを学ぶ」武蔵野美術大学出版局、共著「川俣正 アーティストの個人的公共事業」美術出版社、編著「ヨッチャンの部屋-加藤義夫芸術計画室10年全仕事」大阪造形センター、「αMプロジェクトANNUAL REPORT 2006 / 生命の部屋」武蔵野美術大学、共著「A Retrospective of the 40 Years of Metal Works/Yoo LizzyNzbizang、共著「具体人 GUTAI STILL ALIVE 2015 VOL.1」財団法人軽井沢ニューアートミュージアムなど。

袴田 哲郎 理事

Tetsuro HAKAMADA Director

1981年 千葉大学工学部工業意匠学科卒業
1981年~1995年 日野自動車工株式会社デザイン部
1990年 米CALTY DESIGN RESEARCH, INC.駐在
1995年~1999年 株式会社平野デザイン設計
1999年~ 独立、ワンテッド設立
2008年~ 日本工学院八王子専門学校・非常勤講師

3DCADライノセラスをフル活用し、微弱なレーザー光線を網膜に直接投影するレーザー・アイウェア等をデザイン。
ドローンによる空撮とBGM楽曲制作。

菅原 重昭 理事 

Shigeaki SUGAWARA Director

1952年東京生まれ。1973年育英高専工業デザイン学科卒業、同年トヨタ自動車(株)デザイン部に入社。3代目セリカ、5代目&8代目カローラセダン、2代目MR2、スプリンターマリノなどの外形デザイン創出。1997年〜03年菅原スタジオのチーフとして新コンセプト車、各種モーターショーカーの先行開発を展開。2004年〜17年製品デザイン開発の室長や人材育成(新人/中堅/管理職)の推進役を担う。また、兼職によるデザイン教育系大学(1999年〜03年東京造形大学・2004年〜06年中京大学・2009〜18年千葉大学・2015年首都大学東京)の講師としてデザイン開発手法を指導。さらに2007年〜17年(公社)自動車技術会デザイン部門委員会人材育成WGリーダーとなり、中高生の創造人材育成施策を推進。2017年トヨタデザイン任期満了し、デザインコンサルタント活動開始。2018〜年東京造形大学講師、2021年〜東京都立大学講師、2020年〜(一社)日本デザインマネジメント協会の創造性教育担当理事など、創造人材育成を展開中。

著書、その他

・トヨタのパーソナルモビリティ・デザイン 共著/2010年6月/自動車技術会VOL64
・「カーデザインに挑戦」中高生向け創造人育成施策 単著/2013年2月/自動車技術会 中部支部NO72
・「来たれ未来のカーデザイナー」 監修/2015年8月/日本自動車工業会 JAMAGAZINE NO49
・「世界最高の創造集団」を目指す 監修/2017年6月/事業構想大学院大学 月刊事業構想

木村 徹 理事 

Toru KIMURA Director

武蔵野美術大学造形学部を卒業し、1973年トヨタ自動車工業株式会社に入社。米CALTY DESIGN RESEARCH,INC.に3年間出向の後、本社の外形デザイン室に所属。カリーナEDオリジナルデザイン開発、ハリアー、アルテッツァ、IS2000 などデザインをチームをまとめ、デザイン賞受賞多数。愛知万博のトヨタパビリオンでのi-unitのデザインもチームでまとめた。同社デザイン部長を経て、2005年4月から国立大学法人名古屋工業大学大学院教授として、製品デザイン、デザインマネージメントなどの教鞭を執った。2012年4月から川崎重工業株式会社MC&Eカンパニーのチーフ・リエゾン・オフィサーを務める。2017年4月から現職(弊社内容をよりお知りになりたい方は冒頭のホームページをご確認ください)。(社)自動車技術会デザイン部門委員会委員(自動車技術会フェロー)名古屋芸術大学客員教授、名古屋工業大学、他で非常勤講師として教鞭を執る。

著書、その他

ブランド戦略とカーデザイン「伝統の継承と革新」(日本デザイン学会)2006/5
コストデザイン-トヨタ/研究者の実践コミュニティ理論 (共著)2017/3
自動車の空力技術(共著)(自動車技術会)2017/9
カーデザインこの10年 (自動車技術会)2010/1 
デザインと車体開発(自動車技術会) 2018/7
課題はロジカルシンキング&デザインシンキングで乗り切る(自動車技術会) 2019/6
「やらすの後悔するよりやってから後悔する」ことの大切さ (日本自動車殿堂)2020/12
(学術論文)空力と車両外形デザイン (自動車技術会)2015/4

有限会社木村デザイン研究所 https://plusk-design.com

難波 治 理事 

Osamu NAMABA Director

1979年 筑波大学芸術専門学群生産デザインコース卒業。同年鈴木自動車工業(現:スズキ株式会社)入社。1986-87年イタリア・カロッツェリア ミケロッティにてランニングプロト作成。1990-92年スペイン・SEAT社との協業。1994年個人事務所設立。自動車デザイン、ブランド戦略、将来商品計画、企業内デザイン業務バックアップなど。2008年株式会社SUBARUデザイン部長。2015年より東京都立大学システムデザイン学部インダストリアルアート学科トランスポーテーション研究室教授、及び企業デザインコンサルティング。

著書

難波 治 著:『スバルをデザインするということ』 三栄書房2017/4/27
ISBN978-4-7796-3269-3 C0076 ¥1500E

高嶋 晋治 理事 

Shinji TAKASHIMA Director

1983年 多摩美術大学 プロダクトデザイン卒業、トヨタ自動車 デザイン部 入社
1990年 本田技術研究所 和光デザイン室 入社
2000年 東京アドバンスデザイン室 マネージャー
2001-06年Honda R&D AmericasLA/Design Division Director, Acura Design Division Director 
2008-11年Honda R&D Europe Milano Design@ミラノ/Senior Vice President, Advanced Research@ロンドン/Head of Research
2012年 本田技術研究所 和光デザイン室 モーターショー担当
2013年 本田技研工業 ブランド企画室 CES担当
2016年 本田技術研究所 技術広報室 室長
2016-17年 自動車技術会デザイン部門委員会 委員長
2017-19年 同 開発戦略室、ライフクリエーションセンター戦略企画室 新事業創出担当
2021年8月 フリーランスデザイナー Create and Connect, Chief Design Officer

著書、その他

2016年 自動車技術会誌共著 「出かけよう!未来を変えるパーソナルモビリティで!」
1998年 アコード モータートレンド カーオブザイヤー受賞
2002-03年 Art Center College of DesignArt Institute of Seattleデザイン指導協力
2006年 リッジライン ノースアメリカ トラックオブザイヤー受賞 
2018年 自動車技術会貢献賞 受賞

加藤 公敬 顧問

Kimitaka KATO Adviser

1977年、富士通株式会社に入社。総合デザインセンター長として、情報機器やシステムの進化に合わせ、プロダクト、スペース、ユニバーサル、ウェブ、サービスなど様々な分野のデザインを担当。さらに、富士通デザイン株式会社を設立(初代 代表取締役社長)、その後、富士通株式会社 マーケティング改革プロジェクト室 SVP(デザイン戦略担当)として、デザイン社の経営及び本社マーケティング(ブランド、広報IR、宣伝)活動に参画し、「デザイン経営」を実践し、方法論としての「デザイン思考」によるイノベーションの実現や加速などに取り組む。20176月、公益財団法人日本デザイン振興会常務理事に就任。現在に至る。そのほか「九州大学」「倉敷芸術科学大学」非常勤講師、フューチャーセンターアライアンスジャパン(FCAJ)理事など。

浦田 薫 特別会員

Kaoru URATA Special Member

1971 年6 月11 日 東京生まれ
現在、フランス在住
1995 年 ECOLE CAMONDO 大学卒業 インテリア・プロダクト・環境デザイン学校 5 年制 2001 年 日本政府公  2 級建築士取得

職務経歴

ジャーナリスト業(海外プレス協会公 ジャーナリストメンバー)
1997 年~  術・文化 連 事を定期的に執筆/取材の企画からコーディネート業
2002 年~ パリを拠点にデザイン・建築・アート ジャーナリスト 日本 ・フランス で執筆 デザイン・建築専  商店建築 / 日経デザイン / デザインの現場 / AXIS仏建築   L’Architecture d’Aujourd’hui / L’Agenceur 一般 Nature&Science /Forbes 等

翻訳・訳業  日本 /フランス /   

1998 年~ 日系、外 系企業の翻訳・ 訳業務 を定期的に手がける
デザイン、建築、 術、伝統工 、ファッション、 、 光など文化に精 した内容
産業や企業 のプロジェクトの会議 、ビジネスマッチング 訳 、交渉、 時 訳の経 も豊富

営業・ 売業

1998 年~2002 年 アートプランナーとしてギャラリー勤務 東京 株式会社インターオフィスhhstyle.com 事業 インテリアショップ勤務 東京 

日仏文化プロジェクト

・フランス国立造形美術ブール大学 デザイン科の審査員メンバー パリ2006 年/2008 年 
・同校のワークショップ企画プロデュース「江戸川伝統工 とブール校」他 東京造形大学との定期的なワークショップ 催と パリ・ 日本 2008 年~2018 年 
・「デザイン キッチン」展の企画プロデュース パリ 2008 年~2009 年 
・メゾン オブジェ イエアー・オブ・デザイナーNOW! 吉岡徳仁の 演プレゼンテ―ター パリ2012 年 
・人 国宝で友禅染め作家森口 彦の上映会と 演会モデレーター パリ2014 年 
・仏人 国宝ガラス師エマニュエル・バロワと協働 2011 年~ 
企業インセンティヴ、交渉に する 察・リサーチ・コーディネーション業にも応じる

角井みどり 特別会員

Midori TSUNOI Special Member

1986年女子美術短期大学絵画教室専攻科を卒業後、大久保芙由子工房(東京)にて助手としてウールの手つむぎ及び織りの手ほどきを受ける。
1990-1992年フレドリカ・ウエッテルホフ手工芸学校(Fredrika Wetterhoffin Kotiteollisuusopettajaopisto, Hämeenlinna, Finland)織物科留学。
2008年ヘルシンキ芸術デザイン大学デザイン学部テキスタイルアート科(旧Taideteollinen korkeakoulu,現Aalto University School of Arts, Design and Architecture)で学士及び修士課程終了。ウエッテルホフ・ファンデーション(Fredrika Wetterhoff Säätiö)にて織物製品のデザイン(1992-1993)の他、2008年からフィンランドを拠点にフリーランスデザイナーとして主に日本、フィンランドにてプリントデザイン、イラストを大小企業に提供。クラフト作品制作の他手工芸やアートをテーマにしたワークショップを媒体に日本・フィンランド間の文化交流を実践している。

玉田 真紀 特別会員

Maki TAMADA Special Member

昭和59年共立女子大学家政学研究科修士課程修了(家政学修士)
昭和59年〜平成6年共立女子大学助手
平成6年〜尚絅女学院短期大学助教授
平成19年〜尚絅学院大学総合人間科学部助教授を経て、現在は尚絅学院大学総合人間科学系 芸術・スポーツ部門 教授、専門:アパレルデザイン、服飾文化

主な業績(研究実績・作品発表)

1)日本繊維機械学会繊維リサイクル技術研究会 回収分別分科会編(共著)「循環型社会と繊維」繊維リサイクル技術研究主な会、2012
2) 伊藤紀之編著、宮武恵子、玉田真紀、畑久美子共著「生活デザインの体系」三共出版、2012 3) 文部科学省著作教科書高等学校用、神野由紀、玉田真紀、常見美紀子、中川麻子、長沢幸子編著「ファッションデザイン」2012
4) 玉田真紀「折衷・曖昧さからの独創力ー日本の伝統的衣服と地場産業からの考察」日本デザイン学会デザイン学特集号「日本のファッションデザイン:世界の視座、日本の視座」19 (4)P.36412012             
5) 玉田真紀「日本における繊維リサイクルの変遷ー近世古着問屋の成立と故繊維の用途」日本繊維機械学会誌、63(10)P.5595622010       

猪俣  一則 特別会員

Kazunori INOMATA Special Member

株式会社KIDS 代表 / NPO法人 Mission ARM Japan  副理事長 / 東京零環ライオンズクラブ 医療福祉支部 会長
デジタルハリウッド大学 / HAL東京カーデザイン / 湘南工科大学 非常勤講師
1972年東京生まれ。17歳の時に右腕神経叢損傷を患い、以来、左利きに。
右腕の代わりになると身につけたデジタルスキルを活かし、建築、土木、自動車のデザインに従事、
上肢障害者のQOL向上を目的に活動するため起業、
恩返しプロジェクトとして、若手デザイナーの育成や、VRを活用して幻肢痛を和らげる取り組みを行う。
東京造形大学・日本大学大学院理工学研究科・東京大学生産技術研究所・英国立コベントリー大学大学院にてデザインから工学まで幅広く学び、融合させながら社会問題をデザイン(問題解決)している。

Toshiro TAMADA Representative Director

Born in Fukushima Prefecture in 1957. Graduated from Tokyo Zokei University, Faculty of Art and Design, Department of Design, Major in Industrial Design in 1982. In 1984, graduated from the University of Tsukuba Graduate School of Art, Department of Production Design. 1984 Director of Tokyo Metropolitan Industrial Technology Center (currently Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Center), 1992 Associate Professor at Tohoku University of Art and Design, 2005 Visiting Professor at Helsinki University of Art and Design (currently Aalto University), 2006 Associate Professor at Tokyo Zokei University, 2008 Professor in 2014, Vice President from 2014 to 2018. He retired in 2023 and became professor emeritus in the same year. In 2020, he is the representative director of the Japan Design Management Association. His areas of expertise are industrial design, regional industrial planning, and design management. In 2004, after being selected by JETRO, we produced an exhibition in Sweden featuring Yonezawa textiles from Yamagata Prefecture as YAMAGATA STYLE. In 2006, he began designing and producing Yamagata Uchihamono. Selected as Yamagata Uchihamono Yamagata Selection in 2007. Produced the 2009 NPO FUIGO Tokyo Big Sight Gift Show. Produced SO_Style, ``Japanese Brands of Traditional and Modern'' at the 2011 72nd Tokyo International Gift Show. Exhibited at the 2021 Interior Lifestyle Exhibition 2021.

Books

"Introduction to Design Development" (Kaibundo Publishing, 1994)
"Design Kaihatsu Nyumon" (Yu Rim Publishing, Inc., 1994)
"Digital Image Design" (co-author/CG-Art Association, 1996)
"Society is Our Classroom: Practice of Creativity Education for High School Students: National High School Design Championship" (Co-author/Kahoku Shimpo Publishing Center, 2005)
"Regional Design: What We Learned from 'Climat' in Burgundy, France" (Co-author/Gendai Planning Office, 2018)
ICONIC WORLD (Touhou Publishing, 2020)
“Indicators of Design Management and Establishment of the Japan Design Management Association – INDUSYRIAL ART NEWS NO.60+Industrial Craft Research NO.42” General Foundation Crafts Foundation + Japan Crafts Technology Association, 2023)
“Seven Design Management Indicators – DESIGN DYNAMISM” (Japan Design Management Association, 2023)

Ryuzo HOSHINO Director

Date of Birth: December 12, 1942
Present Address: 2966-30 Negoya, Tukui-cho Kanagawa-ken, 220-0203 Japan
Marital Status: Married

EDUCATIONAL HISTORY
1965-1967: Industrial Design Department, Post-Graduate Course, Chiba University
1973-1974: Industrial Design & Automotive Design Unit, Royal College of Art
2003-2004: Sustainable Design and Community Design, California University Berkeley

VOCATIONAL EXPERIENCE
1967-1983: Toyota Motor Corporation
1967-75: Exterior Design (Corolla, Publica and Trucks)
1975-83: Advanced Design and Product Planning
1983-1986: Toyota Calty Design Research Inc., U.S.A.
Management and Lifestyle Research, New Concept Making and Advanced Automotive Design
1986-1987: Toyota Motor Corporation-Administration and Design Project Promotion
1987-2006: Tokyo Zokei University (Tokyo University of Art and Design)
Professor, Department of Industrial Design, Design Management and Automotive Design
1987: Wuxi Light-Industry Institute, China: Lecture of Industrial Design in Japan
1987-1998: Judging Committee: Japan Good Design Award
1989: Committee Chairman of the Group Training Course in Industrial Design for developing countries
organized by JICA (Japan International Cooperation Agency)
1990: Advisory Board of Japan Management Association
1994: Gold Star Corporation, Korea: Lecture of Corporate Design System in Japan
1995: India Institute of Technology, India: Lecture of Automotive Design in Japan

PAPER & BOOK

1990: A Corroborative Study of Design Management---Japanese Society for Science of Design
1996: A Study of Design Management in Japan & Korea--- Tokyo Zokei University
1998: A Study of Creativity in the Organization--- Tokyo Zokei University

AWARDS
1978: French Industrial Design Award <Dyna>
1985: Japan Good Design Award <Markll, MR2>
1996: Japan Good Design Special Award <Previa>

Hideo KURISAKA Director

Yoshio KATOH Director

Born in Osaka ,Japan in 1954.
After engagiimg a graphic designer (1977-1986) and a planning and management director of a contemporary art gallery (1986-1997), Yoshio Katoh opened Contemporary Art Planning KATOH YOSHIO OFFEICE (1997-present). Yoshio Katoh became an independent curator and an art critic.
Osaka Prefecture Cultural Staff / General Producer (2003-2005), Osaka Prefecture / Osaka City "Water Capital Osaka 2009" Art Advisor Committee & Judge(2008-2009), The Gunma Biennale For Young Artists Judging Committee Chairman (2008/2010), Aichi Triennale Regional Development Project "Arts Challenge" Aichi Art Program Committee & Curator (2008-2013)

Currently, the director of Contemporary Art Planning KATOH YOSHIO Office , the director of the Takarazuka Arts Center, a visiting professor at Osaka University of Arts, a visiting professor at Osaka Coollege of Arts, and a part-time lecturer at The Open University of Japan, Kobe University, and Musashino Art University. in charge of "Art Review" for Asahi Shimbun Osaka Head Office.
Member of the Ashiya City Cultural Promotion Council, director of Society for Arts and Anthropology , director of Association for the Promotion of Contemporary Art in Japan, director of the Japan Design Management Association, and director of the Society for Presenting Art to Museums. member of International Association of Arts Critcs aica japan, member of the Japan Association for Cultural Policy Research, and member of Japan Association for Arts Management.

Major Published books:

"Art Management" / "Learn Art Management" Musashino Art University Press,
“Complete Works of Contemporary Art Planning KATOH YOSHIO OFFICE 1997-2007(Editing and writing),Published by Osaka Zoukei Center, "αM Project ANNUAL REPORT 2006 / Room of Life" Musashino Art University Press "A Retrospective of the 40 Years of Metal Works / Yoo Lizzy" Nzbizang, "GUTAI STILL ALIVE 2015 VOL.1" Karuizawa Foundation New Art Museum etc.

Shigeaki SUGAWARA Director

2004-2006  General manager [Toyota Design DiDOB: 07/18/1952 
Education:1969-1973 IKUEI Technical college, Department of Industrial Design
Experience:1973-2017 TOYOTA MOTOR CORPORATION DESIGN DEPT.
      :1973-1992  Exterior designer  [Design Div.] & [Tokyo Design Center] 
Product development design = 1981 CELICA, 1983 COROLLA SEDAN,
1989 MR, 1992 SPRINTER MARINO,の外形デザイン.
1993-1996  Manager [Design Div.]
Product development design = 1995 COROLLA series / Exterior designのチーフ.
1997-2003  Chief creative designer [Tokyo Design Div. Sugawara Studio]
 Advance developmentv. No1. Design Center]
2007-2012  Project general manager [Tokyo Design Div. Design Center]
2012-2017   Contract designer [Global Design Planning Div. Design Center]
Human resource development = Creator training
OTHERS / Creative education
2004-2006 Instructor = Chukyo university
2007-2017 Design committee member = Society of Automotive Engineers of Japan, Inc
2009-2018 Instructor = Chiba university
2018- Instructor = Tokyo zokei university
2021- Instructor = Tokyo metropolitan university

Toru KIMURA Director

Toru Kimura is the President of Kimura Design Laboratory corp., an independent design office focused on automotive design, since April 2017. Prior to this, I was working at Kawasaki Heavy Industries, Ltd as Chief Liaison Officer of the Kawasaki Motorcycle and Engine Company from April 2011 to March 2017. Prior to this, from April 2005 to March 2011, I worked as a Professor of Industrial Design and Design Management at the Nagoya Institute of technology. Until 2009, I was the director of the International Car Engineering Research Center, and did some research on the theme "Cars of the Future" and took part in the nurturing of Car Super Engineers. In 2010, I won a Good Design Award for the Personal Mobility XFV car model and became Director of the Design Engineering Department Before this, I worked at Toyota Motor Corporation from April 1973 to March 2005. During this time, I designed several car models including the Corolla Hardtop (original design), Recreational Vehicle Carib (original idea), Tercel Coupe (original idea). I also was seconded to Calty Design Research,Inc. in the USA for 3 years where I worked with the American team and proposed designs for Toyota cars such as the Sera, Supra models. When I came back to Japan, I worked in the External Design Division of Toyota. After having created the original design of the Carina ED 4door Hardtop model, I was seconded to the Tecno Art Research Co.,Ltd (Toyota Design Group) and worked there as a Managing Director. I directed the design team for models such as the Crown Majesta, Windom and Chaser. When I came back to the Toyota head office, I took part in the design of Toyota cars such as Harrier and i-unit models as Chief Designer. I won several awards for Altezza and IS2000 models such as the Good Design Award, Golden Marker Trophy, Japan Car of the Year Award. I also took part in the strategic organization of the Lexus brand and Toyota Design brand. I worked at Kimura Design Laboratory, Inc. as a part time job since 2007.

Books, treatises and achievements

Strategy and Car Design "Inheritance and Innovation of Tradition" (JSSD Japanese Society for Design) 2006/5
Cost Design-Toyota / Researcher's Practical Community Theory (Co-author) 2017/3
Automotive Aerodynamic Technology (Co-authored) (Journal of society of Automotive Engineers of Japan ) 2017/9
Car Design 10 Years (Journal of society of Automotive Engineers of Japan) 2010/1
Design and body development (Journal of society of Automotive Engineers of Japan) 2018/7
Overcome challenges with logical thinking & design thinking (Journal of society of Automotive Engineers of Japan) 2019/6
The importance of "regret after doing it rather than regret without doing it" (Japan Automotive Hall of Fame) 2020/12
(Academic paper) Aerodynamics and vehicle outline design (Journal of society of Automotive Engineers of Japan ) 2015/4

https://plusk-design.com

Osamu NAMABA Director

1979 Graduated from Tsukuba University, Faculty of Art and Design, Production Design Course. In the same year he joined Suzuki Motor Corporation.
1986-87 Worked on running prototypes for Carrozzeria Michelotti in Italy.
1990-92 Collaboration with SEAT, Spain.
1994 Establishment of a private office. Worked as a freelance designer in automotive design, brand strategy, future product planning and back-up for corporate design work.
2008 Head of Design, Subaru Corporation.
2013 CED(Chief Executive Designer), SUBARU. 
2015 Professor of Transportation Laboratory, Department of Industrial Art, Faculty of System Design, Tokyo Metropolitan University.
2015 Corporate Design Consultant.

Books
Osamu Namba: "The Meaning of Designing SUBARU" Sanei Shobo 2017/4/27
ISBN978-4-7796-3269-3 C0076 ¥1500E

 

Shinji TAKASHIMA Director

1983 Tama Art University
Toyota Motors, Exterior designer, Styling Design Div.
1990 Honda R&D, Wako Styling Design Div.
2000 Tokyo: Advanced design Div.
2001 LA: Honda R&D Americas, Design Division Director
2004 LA: Acura Design Division Director
2008 Milan: Honda R&D Europe, Milano Design, Senior Vice President
2011 London: Honda R&D Europe, Advanced Research, Head of Research
2012 Honda R&D, Wako Styling Design Div. Motor Show CE
2013 Honda Motors, Brand Planning Office, CE
2016 Honda R&D, Tech-PR General Manager
2017 Honda R&D, Development Strategy Planning Office
2019 Honda R&D, Life Creation Center, Strategy Planning Div.

Books

2016 “Let’s go with personal mobility which will change the future”
Journal of Society of Automobile Engineers of Japan

1998 Car Of The Year award of “Motor Trend” at Honda Accord
2002-03 Design Guidance Collaborator at Art Center College of Design and Art Institute of Seattle
2006 North American’s Truck of The Year award at Honda Ridgeline
2018 Contribution Award, Society of Automobile Engineers of Japan

Kimitaka KATO Adviser

Joined Fujitsu Limited in 1977. As the director of the General Design Center, he is in charge of designing various fields such as products, spaces, universals, web, and services as information devices and systems evolve. In addition, he established Fujitsu Design Co., Ltd. (first president and representative director), and then participated in design company management and head office marketing (brand, public relations IR, publicity) activities as SVP (design strategy), Marketing Reform Project Office, Fujitsu Limited. Then, practice "design management" and work on the realization and acceleration of innovation by "design thinking" as a methodology. In June 2017, he became the managing director of the Japan Institute of Design Promotion. He continues to the present. In addition, he is a part-time lecturer at "Kyushu University" and "Kurashiki University of Science and Technology", and a director of Future Center Alliance Japan (FCAJ).

Kaoru URATA Special Member


Maki TAMADA Special Member

Kazunori INOMATA Special Member